お迎えオパエウラ!

2022/10/23

オパエウラ

t f B! P L
本日は生体到着日!そのオパエウラですが呼び名が沢山ありましたので調べて整理をしてみました😆

生息地はハワイ島を中心にオアフ、マウイ、モロカイ島などに生息しており、天然ではハワイ諸島にしかいない固有種でヌマエビの一種(ヌマエビ科)みたいです。体長は1~1.5cmの赤い小さなエビです。

ハワイでは
ōpaeʻula
オパエウラ
(赤いエビを意味するそうです)
と呼ばれ海岸や火山近くの溶岩の潮溜まり(溶岩プール)などの汽水域で生活しているようです。

学名ではHalocaridina rubra
(ハロカリディナ・ルブラ)
ハワイの赤いエビ、火山エビを意味するそうです。

海外での呼び名は
Hawaiian red shrimp
(ハワイアンレッドシュリンプ)
Hawaiian volcano shrimp
(ハワイアンボルケーノシュリンプ)
Micro Lobster
(マイクロ・ロブスター)
Anchialine shrimp
(アンキアライン・シュリンプ)

このアンキアラインを調べてみると、アンキアライン池(地下で海とつながっているため、海水と淡水が共存する池)汽水池なんですね~

日本はと言うと
ピクシーシュリンプ(Pixy shrimp)
ホロホロシュリンプ(Holoholo shrimp)
スカーレットシュリンプ(Scarlet shrimp)
マイクロシュリンプ(Micro shrimp)
と、これまた多くの呼び名があって発売されているショップによって違いがありました~😆

我が家の汽水水槽に本日来るのはピクシーシュリンプ達になります!

19日目…


亜硝酸塩との戦いはまだ続きますね(笑)
迎い入れれません😆
Powered By Blogger

注目の投稿

塩ビ板で可動式の蓋

2枚のセミオーダーした塩ビ板を開閉できる可動式にしたいと思います。 用意したのは… 透明な蝶番(ヒンジ)が二つ、中心のシャフトはステンレス製になっているので防錆と強度はバッチリかと😆問題は材質ですがABS樹脂で作られていました。 こちらと塩ビ板をと貼り付...

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人気ブログランキング

自己紹介

自分の写真
in Hokkaido アクアリウム歴10年でレッドビーシュリンプ繁殖挫折…汽水水槽を初体験しながら北海道でBlogとVlog挑戦をしています。 オパウエラ(ピクシーシュリンプ)でゆるく癒しを!

サイトマップ&プライバシーポリシー

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ